#103 2020-01-19
DroidKaigi 2020のソースコード公開、Store4を使ったRepositoryパターン、2020年のReact Native開発、透明なシステムバーの正しい実装方法、など。
- android-browser-helperライブラリの安定版リリースGitHubで見る- https://developers.google.com/web/updates/2020/twa-android-browser-helper 
 https://github.com/GoogleChrome/android-browser-helper- android-browser-helperの1.0.0のリリースです。Trusted Web Activitiesを実現することが出来ます。 
- 2020 年の React Native 開発GitHubで見る- http://tomoima525.hatenablog.com/entry/2020/01/14/121418 - React Nativeの現状や課題、いつ使うか、など筆者の見解も織り交ぜて。 
- ViewBindingのドキュメントにonDestroyViewでbindingクラスをnullにするように追加GitHubで見る- https://developer.android.com/topic/libraries/view-binding#fragments 
 https://www.reddit.com/r/androiddev/comments/eo8rou/view_binding_docs_updated_with_info_on_fragment/- ViewBindingだけでなくDataBindingも同様だと思います。メモリ効率を考えるならやっておいたほうが良いでしょう。 
- DroidKaigi 2020のソースコード公開GitHubで見る- https://github.com/DroidKaigi/conference-app-2020 - ソースコードが公開されました。密かに、Jetpack Composeを期待していたのですが、今の所は使われていなそうです。 
- androidx.startupがAOSPに追加- https://android-review.googlesource.com/c/platform/frameworks/support/+/1206056 - リリースはまだですがAOSPに追加されています。ContentProviderの仕組みを使って初期化処理をしてくれるようです。 GitHubで見る
- SquareのFirebase Test Labを使った自動テストGitHubで見る- https://developer.squareup.com/blog/instrumenting-firebase-test-lab/ - JUnit RunListenerなどの、いろいろなテクニックを紹介しています。 
- Store4を使ったRepositoryパターンGitHubで見る- https://github.com/dropbox/Store 
 https://blogs.dropbox.com/tech/2020/01/store-grand-re-opening-loading-android-data-with-coroutines/
 https://www.youtube.com/watch?v=raWdIwsDe-g
 https://speakerdeck.com/wasabeef/repository-with-store4-ja- Repositoryパターンと同じようにfetchやcacheを行ってくれるライブラリです。Coroutinesを使って実装されています。 
今回はkotinx.serializationやkotlinx.coroutines、ktorといったJetBrains製の主要なライブラリはEAPに対応したバージョンが同時にリリースされています