#13-20180422-20180428
Kotlin PlaygroundがJSで組込めるようになった
GitHubで見るhttps://blog.jetbrains.com/kotlin/2018/04/embedding-kotlin-playground/
ブログやスライドに組込むと便利そう。
話題のMaterial Design 2についての分析
GitHubで見るhttps://medium.com/@raveeshbhalla/previewing-material-design-2-0-ec0215f0588f
Material Designはガイドラインでルールではないし、こういった変更はMaterial Designに則っているという主張は頷けるものがありました。そういう点ではMaterial Design 2と呼ぶべきではないのかもしれません。
Androidプロジェクのビルド中になにをしているかスレ
GitHubで見るhttps://www.reddit.com/r/androiddev/comments/8f0c7k/what_do_you_guys_do_when_the_gradle_build_is/
Redditを見始めて、しばらくして1時間前にビルドが終わっていることに気付く、というコメントがあって笑いました。モジュールを分割すれば3秒で終わるという主張もあって興味深いです。
Google TasksというTodoアプリがリリースされる
GitHubで見るhttps://9to5google.com/2018/04/25/google-tasks-android-to-do-launch/
デザインがMaterial Design 2に則っていると話題に。細長いFABやハンバーガーアイコンが左下にあったりとなかなかドラスティックです。
ConstraintLayout 1.1.0で追加されたAPIの解説
GitHubで見るminSdk というツイッターアカウントが 21 と呟いたことで盛り上がっているようです
GitHubで見るhttps://www.reddit.com/r/androiddev/comments/8efds3/minsdkversion_just_tweeted_21/
このアカウントは別に公式ではないですし、アプリによって違うと思いますがご参考まで。
Android における View にまつわる状態とライフサイクルについての考慮のメモ
GitHubで見る2018年に使うJSONライブラリ
GitHubで見る私はmoshi x Kotshiで使うことが多いです(moshi単体だとジェネリクス周りで不具合があるので)
なお今確認したところ、将来的にmoshi側でJsonAdapterのコード生成するようになる模様
https://github.com/square/moshi/pull/435自分も Moshi が好きです。Gson はちょっと too much に感じられることがあります。
Android Studio 3.1.2 のリリース
GitHubで見るhttps://developer.android.com/studio/releases/index.html#3-1-0
3.1 にかなりバグがあるというので騒ぎになっていましたが、これで落ち着くといいですね。
Barriersはかどりそう