#151 2020-12-20
Android Studio 4.2 beta2, Jetpack Composeに移行前と移行後, MVVMとMVI, 個人開発者としてアプリをどうやって宣伝/マーケティングしてる?, MAD score, など
Android Studio Arctic Fox Canary 3
GitHubで見るhttps://androidstudio.googleblog.com/2020/12/android-studio-arctic-fox-canary-3.html
AGP 7.0 canary 3から
compile
やprovided
といったすでに非推奨になっている依存ライブラリの指定方法が削除されました。移行方法も書いてあるのでまだ対応できてない方はお早めに。
MAD scoreでモダンかを計測
GitHubで見るhttps://android-developers.googleblog.com/2020/12/whats-your-mad-score.html
https://developer.android.com/modern-android-development/scorecardAndroid StudioのPluginを使って、どれくらいプロジェクトがモダンなのかを確認できます。
アプリ内のKotlinコードの比率、Android Studioのバージョン、Jetpackライブラリの使用数、App Bundleによる容量削減率、これら4つを計測できます。Jetpack Composeに移行前と移行後
GitHubで見るhttps://medium.com/androiddevelopers/jetpack-compose-before-and-after-8b43ba0b7d4f
Jetpack Composeに移行後にアプリサイズ、コード量、ビルドスピードがどのように変化したかが紹介されています
2020年12月16日のAndroidXリリース
https://developer.android.com/jetpack/androidx/versions/all-channel#december_16_2020
このリリースが2020年最後となるようです。
GitHubで見るIan Lake氏によるリリース内容紹介ツイート
The last Jetpack release of the year is out now with bug fix releases in Media2 1.1.1 and Room 2.2.6 as well as Webkit 1.4.0 plus new RC, beta, and alpha releases.https://t.co/wmngWia4wY
— Ian Lake (@ianhlake) December 16, 2020
Compose Desktopを使ったTodoサンプルアプリ
GitHubで見るhttps://github.com/JetBrains/compose-jb/tree/master/examples/todoapp
https://github.com/JetBrains/compose-jb/pull/166Jetpack Compose UIを使った、実践寄りのサンプルになります。MVIパターンやSQLDelightなども使われています。
個人開発者としてアプリをどうやって宣伝/マーケティングしてる?
GitHubで見るJetpack DataStoreをProtobufではなくKotlin Serializationで使用する
GitHubで見るKtLint + Spotless + GitHub ActionsでPRにsuggested changeさせる
GitHubで見る
redditでの反応はこちら
https://www.reddit.com/r/androiddev/comments/kd2rip/android_studio_42_beta_2_available/