#403 2025-11-23
Jetpack Navigation 3が安定版リリース、大規模AndroidアプリでのEdge-to-Edge対応を効率的に進める、パフォーマンススポットライトウィーク、など
Jetpack Navigation 3が安定版リリース
GitHubで見るhttps://android-developers.googleblog.com/2025/11/jetpack-navigation-3-is-stable.html
Jetpack Navigation 3のversion 1.0が安定版となり、本番環境での利用が可能になりました。Compose stateを活用して構築された新しいナビゲーションライブラリで、バックスタックの完全制御、ナビゲーション状態の保持、リスト詳細などのアダプティブレイアウトの簡単な作成が可能です。Nav2からの移行ガイドや、共通シナリオ用のレシピリポジトリも提供されています。
Androidパフォーマンススポットライトウィーク
GitHubで見るhttps://android-developers.googleblog.com/2025/11/get-your-app-on-fast-track-with-android.html
R8や、パフォーマンスの測定方法などを解説しています。
大規模AndroidアプリでのEdge-to-Edge対応を効率的に進める方法
GitHubで見るhttps://buildersbox.corp-sansan.com/entry/2025/11/13/160000
SansanのAndroidチームが100画面以上のアプリでEdge-to-Edge対応を進める実践的な取り組みを紹介。Android 16での必須化に向け、導線別のチケット分割、Material 2/ViewでのWindowInsets実装、DialogFragment対応などの技術的課題と、ドキュメント整備とAI活用による開発効率化、デザイナー向けガイドラインによるレビューコスト削減の工夫を解説。
Android Quick ShareがAirDropと相互運用可能に - Pixel 10から対応開始
GitHubで見るhttps://security.googleblog.com/2025/11/android-quick-share-support-for-airdrop-security.html
GoogleがAndroid Quick ShareとAirDropの相互運用機能を発表。Pixel 10ファミリーから、AndroidとiOS間で写真や動画などのファイル共有が可能になる。メモリ安全なRust言語で実装され、P2P接続でサーバーを経由しない安全な設計。現在は「Everyone for 10 minutes」モードで動作し、第三者機関の監査でもセキュリティの高さが確認されている。
reddit の反応はこちら
https://www.reddit.com/r/androiddev/comments/1p1tqqw/android_developers_blog_jetpack_navigation_3_is/